忙しいあなたへ。「通院がめんどくさい」を変える生活習慣病オンライン診療という選択肢

新宿駅周辺で働く方へ。高血圧・糖尿病・脂質異常症などの生活習慣病、通院の手間を感じていませんか?当院ではオンライン診療に対応し、忙しくても続けられる治療体制を整えています(※初回は対面受診が必要です)。

1 August, 2025

1. 「通院がめんどくさい」――生活習慣病治療の最大の壁

生活習慣病(高血圧・糖尿病・脂質異常症)は、長期的な治療と継続的な通院が必要な慢性疾患です。しかし、「仕事が忙しい」「予約が取りづらい」「待ち時間が長い」などの理由で通院を後回しにしてしまい、気づけば治療が中断されていた…というケースは少なくありません。

特に、新宿駅周辺のようなビジネスエリアで働く方にとって、「平日の日中に通院する」こと自体が高いハードルになっています。


2. オンライン診療なら、診察室があなたの手元に

当院では、こうしたニーズに応えるため、生活習慣病のオンライン診療に対応しています。

オンライン診療のメリット:

項目

内容

予約制でスムーズ

空いた時間にスマホやPCで受診可能

移動時間ゼロ

職場や自宅からそのまま受診

処方も対応

ご自宅や薬局に処方箋・薬を郵送可能(※条件あり)

継続しやすい

定期的なフォローが受けられるので中断予防に


3. 対象となる病気と診療内容

当院のオンライン診療では、以下のような慢性疾患の管理・薬の継続処方に対応しています。

  • 高血圧症:家庭血圧の記録をもとにコントロール
  • 2型糖尿病:検査結果(血糖値・HbA1c)を共有しながら内服調整
  • 脂質異常症:定期的な採血データを参考に薬を調整

※処方は医師の判断に基づき行われます。

内科の初診はこちらから


⚠️4. ご利用前に知っておきたい大切な注意点

オンライン診療には、以下のような制度上の制限安全確保のためのルールがあります。

  • 初回は原則、対面診療が必要です
     → 病状や既往を正確に把握し、安全に治療を進めるために、最初は必ず対面受診をお願いしています。
  • 定期的な対面フォローが必要です
     → 厚労省のガイドラインにより、一定期間ごとに血液検査や診察などを対面で受けていただく必要があります(例:3か月〜半年に1回など)。
  • オンラインで処方できない薬があります
     → 特に精神科薬(向精神薬・睡眠薬・抗不安薬など)や一部の麻薬系薬剤は、法律上オンライン処方が認められていません。対象薬かどうかは事前に医師にご相談ください。

5. 新宿駅徒歩圏の「対面」+「オンライン」ハイブリッド対応

「時々は対面で話したい」「血液検査や心電図もチェックしたい」という方もご安心ください。当院は新宿駅徒歩数分に位置し、対面とオンラインのハイブリッド診療を提供しています。

ライフスタイルや忙しさに応じて、柔軟に受診スタイルを選べる仕組みが整っています。

内科の初診はこちらから


6. 医師からのメッセージ:「やらなきゃ」より「続けられる」治療へ

生活習慣病の怖さは「無症状で進行すること」にあります。放置すれば、心筋梗塞や脳卒中など命に関わるリスクも。だからこそ、通いやすさ・続けやすさを重視した診療体制が必要だと私たちは考えています。

「受診は面倒だけど、健康は気になる」
そんな方にこそ、オンライン診療をぜひ活用していただきたいと思っています。


7. まとめ:今のあなたに、最も無理のないかかり方を

  • 通院時間を取るのが難しい方
  • 医師との相談はしたいが、毎回来院するのは大変な方
  • 定期処方だけでも手軽に受け取りたい方

――そんな方にとって、オンライン診療はとても実用的な選択肢です。

「続けられる治療」を、あなたの生活に取り入れてみませんか?

内科の初診はこちらから


🏥 新宿駅 内科・心療内科クリニックでは

当院では、オンライン診療に加え、生活習慣病に関する血液検査や心電図、睡眠・メンタル面のフォローも含めた総合的なサポートを行っています。
忙しい毎日でも、あなたの健康管理がしっかり続けられるよう、全力でサポートします。


内科の初診はこちらから

WEB予約問い合わせアクセス
アクセス
心療内科心療内科予約
内科
内科予約
診療時間
お問い合わせ